-
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
「2011年3月11日」と聞いて「東日本大震災」と連想できる人はどれだけ...
-
【開通!】気仙沼大島大橋
本州と気仙沼大島を結ぶ橋として,平成31年の春に完成した気仙沼大島大橋。...
-
シャークミュージアム
世界三大漁場のひとつ三陸沖を間近に望む気仙沼は,今も昔もたくさんの漁船と...
-
漁船係留風景
遠洋マグロ漁船の船籍数・国内有数を誇る気仙沼港では、多数の大型漁船の係留...
-
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設
「気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設」は気仙沼市の産業の心臓である気仙沼...
-
気仙沼漁港・気仙沼市魚市場
<気仙沼市魚市場は,新型コロナウイルスの感染対策により,現在一般の方の立...
-
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
大島の玄関口である浦の浜湾に位置する「気仙沼大島ウェルカム・ターミナル」...
-
野杜海(のどか)
カフェや鮮魚店など5店舗が集まり、2019年7月にオープンした「野杜海(...
-
浮見堂の再建が完了しました!
東日本大震災で被災し、再建を進めてきた「浮見...
-
男山本店店舗が再建しました
気仙沼の酒蔵の一つ「男山本店」の、国登録有形文化財「男山本店店舗」が再建...
-
氷の水族館
一歩足を踏み入れると,そこはマイナス20度の世界。イルミネーションやプロ...
-
創 ウマレル
気仙沼市の中心部内湾地区のシンボルとして整備され,市民一人一人が主体的に...
-
迎 ムカエル
東日本大震災で甚大な被害を受けた内湾地区(気仙沼湾奥)。「気仙沼の顔」で...
-
結 ユワエル
気仙沼の顔である、内湾地区に整備された観光集客拠点の一つとなる商業施設「...
-
拓 ヒラケル
気仙沼の顔である、内湾地区に整備された観光集客拠点の一つとなる商業施設「...
-
気仙沼海の市
気仙沼市魚市場に隣接した三陸の海の幸が出そろう観光物産施設「気仙沼 海の...
-
菖蒲沢いこいの広場
気仙沼から三陸道を仙台方面に上ると,岩井崎インターそばに見える大きな池。...
-
小泉海岸
東日本大震災以降、海水浴場としては閉鎖されていましたが、2019年夏、9...
-
小田の浜海水浴場
小田の浜海水浴場は緑の真珠・大島の東部にあり、半円形のカーブを描いた美し...
-
田中浜
気仙沼大島の東岸に位置する浜。周辺には休暇村気仙沼大島や、震災により被害...
-
東北ツリーハウス観光協会4号ツリーハウス
気仙沼市街から約30分の唐桑町鮪立湾に立命館大学の協力のもとで制作された...