【公式】気仙沼の魅力をいっぺぇ詰め込んだ観光情報サイト
View English Site!
キーワード
気仙沼のイベント
気仙沼へのアクセス
旬のおすすめスポット
ツアー
食べる
泊まる
体験
観光スポット
モデルコース
旬のおすすめスポット
ツアー
食べる
泊まる
体験
観光スポット
モデルコース
イベント
/
気仙沼へのアクセス
大島へのアクセス
/
大島島内交通案内
> 気仙沼観光推進機構とは
> お知らせ
> View English Site!
メールで問い合わせる
2020年1月1日(水)
元旦は岩井崎で初日の出!
12/7(土)-1/13(月)
One-Line2019 KESENNUMA ILLUMINATION
12/8(日)-1/12(日)
海上のメリークリスマス第8弾 光と滝のシンフォニー
12/21(土)
あわびまつり2019
この冬、気仙沼に美味しいごちそうを食べに来てください。2019年冬の味覚と体験をまとめました。
TOPICS
続きを読む
冬も開催!気仙沼湾サンセット&ナイトクルージング
続きを読む
厳選!地元民がすすめる冬の海鮮丼6選
続きを読む
冬にお得な(美味しい!)宿泊プラン紹介
EVENT
2020年1月1日(水)
元旦は岩井崎で初日の出!
12/7(土)-1/13(月)
One-Line2019 KESENNUMA ILLUMINATION
12/8(日)-1/12(日)
海上のメリークリスマス第8弾 光と滝のシンフォニー
12/21(土)
あわびまつり2019
12/17(火)~18(水)
『Kesennuma Island”心と身体を癒す心療ツアー”』
12/15(日)
気仙沼わんだーらんど 第3回 令和の冬編
12/3(火)
出船おくり情報
12/1(日)
けせんぬまお菓子フェア2019
> イベント一覧へ
NEWS
2019.12.10
気仙沼大島浦の浜地区の道路が切り替わります
2019.11.30
<インバウンドセミナーのお知らせ>”世界目線”で考える持続可能な観光促進のための説明戦略
2019.11.08
近年まぼろしとなった 「真」の戻りガツオ! 今年はなんと大豊漁です!
> お知らせ一覧へ
お知らせ
2019.12.10
気仙沼大島浦の浜地区の道路が切り替わります
2019.11.30
<インバウンドセミナーのお知らせ>”世界目線”で考える持続可能な観光促進のための説明戦略
2019.11.08
近年まぼろしとなった 「真」の戻りガツオ! 今年はなんと大豊漁です!
> お知らせ一覧へ
観光スポット
【開通!】気仙沼大島大橋
本州と気仙沼大島を結ぶ橋として,平成31年の春に完成した気仙沼大島大橋。...
観光スポット
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
「2011年3月11日」と聞いて「東日本大震災」と連想できる人はどれだけ...
観光スポット
気仙沼お魚いちば
気仙沼市の内湾にあるグルメ&ショッピングスポット。気仙沼市魚市場に水揚げ...
観光スポット
男山本店
1912年創業、今年で創業105年目を迎える造り酒屋。「蒼天伝」をはじめ...
観光スポット
夏とは違う秋の大島を楽しもう!
秋の行楽シーズン到来! 美味しい!きれい!楽しい!気仙沼大島の秋の魅力を紹介
ほんの少し前までは暑かったのに、いつの間にやら秋真っ盛り。さぁ、いよいよ...
泊まる
気仙沼地区
気仙沼プラザホテル
気仙沼湾を一望できる高台に建ち、開放感あふれる空間を楽しめます。船が行き...
泊まる
気仙沼地区
サンマリン気仙沼ホテル観洋
気仙沼温泉は地下1,800mから湧く自家源泉。塩分濃度が高いため、湯に浸...
泊まる
気仙沼地区
ラ・ジェント・イン気仙沼
<お知らせ>台風19号の影響により休業しておりましたが、11月29日より...
泊まる
気仙沼地区
アコモイン気仙沼
JR気仙沼駅より車で3分。非常に便利で環境の良いロケーションに長期滞在型...
泊まる
気仙沼地区
セントラルホテル松軒
宿泊施設名 セントラルホテル松軒 所在地 宮城県気仙沼市神山6-8 部屋...
泊まる
気仙沼地区
ホテル一景閣
大正5年から続く「一景閣」の伝統と記憶を継承し新しいデザインコンセプトに...
泊まる
気仙沼地区
網元の宿 和風ホテル磯村
東日本大震災により被災したものの、7年越しに再オープンを果たすことができ...
もっと見る
しごと場あそび場 ちょいのぞき気仙沼
氷屋、函(はこ)屋、造船所、漁具屋。港町ならではの職場に潜入できるほか、漁師体験やツリーハウスなど自然を満喫できるあそびもたくさん!
ば!ば!ば!プロジェクト
自分たちが暮らす街「気仙沼」の魅力を発見。誰でも参加できます。
気仙沼クルーシップ|気仙沼クルーカード
みんなが街のクルーになって気仙沼を元気にうごかす、新しい「市民」の考え方。クルーカードは未来をつくる市民証。気仙沼に来るならこの一枚!
震災復興語り部ガイド
震災を体験した語り部が、専門の知識や経験を生かして、被災時やその後の対応、そして復興へと向けた歩みを説明します。
視察プログラム
気仙沼ならではの体験型プログラムをご紹介。「海と生きる」をテーマに学校・教育団体から個人向けまでプログラムを準備してお待ちしております。
魚市場見学
気仙沼といえばフカヒレが有名だが、実は生鮮カツオの水揚げが20年連続で日本一でもある。6月~11月のカツオ漁のシーズンを迎えた気仙沼港はカツオの水揚げで活気づく。魚市場2階からは水揚げされるカツオの臨場感あふれる様子が見学できる。