-
神明崎
神明崎は気仙沼湾・内湾を望むビュースポット。北限のモクゲンジ...
-
十八鳴浜
大島の北東部・大初平にある長さ230m幅20mの砂浜です。砂...
-
潮吹岩
岩井崎は長い年月をかけて海水により浸食された石灰岩地質になっ...
-
九九鳴き浜
気仙沼大島北東端の対岸、唐桑半島の西側の付け根にある長さ23...
-
折石(巨釜)
リアス海岸独特の入り組んだ地形が連続し、波の浸食によって、奇...
-
御崎(八隻曳)
唐桑半島の最南端に位置する御崎は、太平洋の荒波が豪快に打ち寄...
-
大理石海岸
「大理石海岸」は、唐桑半島の北側、岩手県境近く、広田湾に面し...
-
大沢海岸
気仙沼市本吉町の大沢海岸(大沢層)は、魚竜化石の一部が発見さ...
-
岩井崎のペルム紀化石産地
ペルム紀化石産地の標準地の一つで、2億5千万年前(古生代ペル...
-
神の倉の津波石
東日本大震災の津波によって海中から浜(磯辺)に打ち上げられた...
-
大谷海岸
ハマナスが咲き誇り、遠浅で静かな波が打ち寄せる砂浜でした。ま...
-
大谷鉱山跡
奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたとも伝えられる金山跡で...
-
トンネル岩(半造)
半造から巨釜にかけては、海岸線に沿って遊歩道が整備され、波の...
-
鹿折金山跡
奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたとも伝えられる金山跡で...
-
龍舞崎
大島の最南端にある、大島を代表する景勝地の一つです。クロマツ...