-
三事堂ささ木店舗
大正中期に建築された陶器店店舗兼住宅と土蔵で、国登録有形文化財であり、本...
-
角星店舗
昭和初期に建築された土蔵風の木造2階建の店舗で国の登録有形文化財です。 ...
-
武山米店・炊飯博物館
昭和初期に建築された商家で国の登録有形文化財であり、東日本大震災で被災し...
-
小野健商店土蔵
昭和初期に建築された土蔵で国の登録有形文化財です。 伝統的な気仙大工によ...
-
補陀寺(六角堂)
現在の場所に中興開山されたのが天文年間と伝えられる由緒ある古刹。宝暦12...
-
鹿折金山資料館
奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたとも伝えられる鹿折金山。明治時代に...
-
宝鏡寺
曹洞宗の由緒ある古刹で、宝鏡寺の楼門は大伽藍の三(山)門を思わせる風格。...
-
琴平神社
四国讃岐の金刀比羅宮から分霊を奉還した神社です。江戸時代初期の鎮座以来、...
-
早馬神社
建保5年(1217年)、源平合戦で有名な武将、梶原景時の兄である梶原景実...
-
御崎(八隻曳)
唐桑半島の最南端に位置する御崎は、太平洋の荒波が豪快に打ち寄せる勇壮な景...
-
田中浜体験四阿(あずまや)
この施設は体験学習施設で,講和会,屋外プログラム,体験学習を行う際の拠点...
-
高村光太郎文学碑
黒潮(暖流)と親潮(寒流)が出合い、時に海霧を発生させる気仙沼沖の太平洋...
-
柳田國男文学碑
平成5年、柳田国男文学碑建立実行委員会によって建立されました。大正9年、...
-
大沢海岸
気仙沼市本吉町の大沢海岸(大沢層)は、魚竜化石の一部が発見された場所。そ...
-
神の倉の津波石
東日本大震災の津波によって海中から浜(磯辺)に打ち上げられたと見られる石...
-
大谷鉱山跡
奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたとも伝えられる金山跡です。昭和57...
-
平八幡神社の大サワラ
当初は参道の両側に5本ずつ植えられたものと思われますが、現在では社殿に向...
-
羽田神社
奈良時代の創建と伝わる神社で、気仙沼湾を望む羽田山の中腹に鎮座しています...
-
菜果好気仙沼店
JA南三陸の直売所です。新鮮な旬の野菜や果物が、お求めやすい価格で並び、...
-
観音寺
平泉の中尊寺、山寺の立石寺と並んで東北三灯と呼ばれる天台宗別格本山。比叡...
-
大谷鉱山歴史資料館
気仙沼市周辺は古くから産金地で、奥州藤原氏の都・平泉の黄金文化を支えたと...