
ガラス張りの研修室で海を眺めながら、防潮堤を中心に気仙沼の復興の話しを聞いた後、工夫を凝らした内湾地区の防潮堤を見学します。案内するのは「気仙沼の池上彰」を目指す元新聞記者。どうして防潮堤が必要なのか、どんな結論を出したのか、さまざまな事例から分かりやすくお伝えします。
- 行程
- 10:30 ピア7(気仙沼まち・ひと・しごと交流プラザ)3階研修室集合
〜 気仙沼の復興と防潮堤について解説
11:00頃 徒歩移動~防潮堤見学
11:30頃 ピア7付近で終了・解散 - 開催日程
- 7/24(日)、31(日)
8/14(日)、21(日) - 開催時間
- 10:30〜11:30
- 料金
- 大人 2,000円(お土産付き)
小学生 1,000円(お土産付き)
未就学児 無料 - 集合場所
- ピア7 3階 研修室(気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ)
- 集合場所住所
- 〒988-0018 宮城県気仙沼市南町海岸1−11
- 定員
- 定員10名
(最少実施人数2名) - 申込締切
- 開催日前日17:00まで
※申し込みはページ下にある申込フォームから申込下さい。
注意事項
- ・歩きやすい靴、服装でご参加ください。
- ・寒い場合は防寒着、上着をご準備ください。
- ・雨天時は傘等雨具をご準備ください。
- ・自然災害などの理由により危険が予想される場合は中止にします。電話もしくはメールにてお知らせします。
最新の情報については各問い合わせ先にお問い合わせください。