おかえりモネの舞台
気仙沼へのアクセス

想いを未来に!クラウドファンディングに挑戦しています

おすすめ 2019/02/27

気仙沼では、想いを未来に残すため、気仙沼のこれからをつくるための取り組みの資金を集めるクラウドファンディングが行われています。
新しいチャレンジに、皆様のあたたかいご支援を、どうぞよろしくお願いします!

3.11を忘れない。気仙沼市の新しいシンボル「祈りの帆」の建立へ


気仙沼市は、市内・陣山に整備を進めている復興祈念公園内にシンボルとして建立する「仮称・祈りの帆(セイル)」を、市民のみなさまだけでなく、これまで気仙沼を支えていただいた世界中の方々の想いの結集として作り上げたいと考え、市で初めてクラウドファンディングに挑戦します。

2011年3月11日に発生した未曾有の大震災。犠牲となられた方を、千年に一度の災禍を、忘れない。そして、世界中の皆様とともに苦難に立ち向かい、乗り越えたことを、忘れない。

気仙沼はその想いを未来に残すため、「帆」を模したモニュメントの建立を目指しています。
幾度の震災を乗り越えて、「海と生きる」気仙沼市。人の祈りの力で未来に進む帆船の出航の準備に、皆様のあたたかいご支援を、どうぞよろしくお願いします。

募集期間
4月28日(日)午後11時まで
詳細URL
<Ready Forへのリンク>
https://readyfor.jp/projects/kesennumapark
問い合わせ先
気仙沼市総務部総務課
TEL:0226-22-3401
風待ちを象徴するシンボル建物「男山本店店舗」「千田家住宅」を復旧・再建したい


気仙沼風待ち地区(内湾周辺)の文化財復興のため、クラウドファンディングが始まりました。
被災した国登録有形文化財の男山本店店舗と千田家住宅を再建するための資金を集めようというものです。

風待ちの昭和初期の繁栄を物語る建物で、内湾風景でシンボル的な存在だった建物の再建プロジェクト。再建後は飲食店やアーティストの創作活動、ギャラリーなどの開放的な場所として活用されるとのことで、気仙沼の魅力的な場所の一つになることが期待されます。

気仙沼・風待ち地区のこれまでと、これからの風景をつなぐシンボル建物の再建にご支援をお願いします。

募集期間
3月18日(月)まで
詳細URL
<未来ショッピングへのリンク>
https://shopping.nikkei.co.jp/projects/kazamachi
問い合わせ先
<気仙沼風待ち復興検討会HP>
http://kazamachi.jp/
気仙沼魚市場前に、漁師の銭湯&朝めし屋を復活させたい!


気仙沼魚市場前に、漁師さんのための銭湯を復活させます。

銭湯を基に魚市場で働くひとたち、市民、観光客が交流する場をつくりたい。洋上で、懸命に漁をし、美味しいお魚を気仙沼港に水揚げしてくれる漁師さんに感謝を表し、手足を伸ばしてゆっくり入れる温かいお風呂をつくりたい。
沖から帰ってきた漁師さんが束の間の休息を過ごせるように、気仙沼の女将たちが憩いの場を復活させます。

募集期間
5月23日(木)まで
詳細URL
<CAMPFIREへリンク>
https://camp-fire.jp/projects/view/136777
問い合わせ先
<鶴亀湯・鶴亀食堂HP>
https://kesennuma-tsurukame.com/