2022年ゴールデンウィーク近辺(4月23日〜5/31日)のイベント予定です。
表示されていない日にちは、カレンダー内をスクロールしてご覧ください。
イベントのタイトルをクリックすると、開催場所等が確認できます!
※詳細は、カレンダーのリンク先をご確認くださいね♪
気仙沼に行ってみたいと思った方、初めて気仙沼を訪れるという方にこの時期オススメの情報をまとめました。
2022年ゴールデンウィーク近辺(4月23日〜5/31日)のイベント予定です。
表示されていない日にちは、カレンダー内をスクロールしてご覧ください。
イベントのタイトルをクリックすると、開催場所等が確認できます!
※詳細は、カレンダーのリンク先をご確認くださいね♪
気仙沼に行ってみたいと思った方、初めて気仙沼を訪れるという方にこの時期オススメの情報をまとめました。
行程
9:30 半造駐車場 集合(9:00~受付開始)
14:00 解散
開催日程
6/5(日)
料金
1,000円(昼食、ガイド料、保険代含む)
集合場所
半造レストハウス
〒988-0543 宮城県気仙沼市唐桑町小長根264-2
定員
100名(先着順)
申込締切
締切日・・2022年5月30日(月)
申込方法・・①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話番号(緊急連絡用)を下記申し込み先までお伝えいただくか
本ページ下部のフォームよりお申込みください。
※詳細はチラシをご確認ください。
20220605ニッコウキスゲチラシ
申込・問合せ
気仙沼市観光協会唐桑支部
〒988-0554 気仙沼市唐桑町崎浜4-3 唐桑半島ビジターセンター内
TEL/FAX 0226-32-3029
気仙沼市観光サービスセンター
〒988-0037 気仙沼市魚市場前7-13 気仙沼「海の市」2F
TEL 0226-22-4560
FAX 0226-22-9280
朝の爽やかな空気を胸一杯に吸いながら、ガイドと一緒に気仙沼市魚市場を歩いてみませんか?
おすすめは、25年連続水揚げ日本1位となっている生鮮カツオの水揚げの様子!
新魚市場にある水産情報等発信施設も見学します。
行程
7:00 気仙沼「海の市」バス駐車場側 外階段下集合
旧魚市場見学(見学デッキより)
7:25 新魚市場見学
8:00 集合場所にて終了
開催日
通年開催
開催時間
7:00~8:00
料金
大人 1,500円(お土産付)
小学生以下 500円(おまけ付)
集合場所
気仙沼「海の市」バス駐車場側 外階段下
〒988-0037 宮城県気仙沼市魚市場前7−13
定員
最小催行人数 1名
最大対応人数 10名
申込締切
参加ご希望日の3日前まで
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
気仙沼大島の北側に位置する標高235mの亀山は大島のシンボルです。新緑の亀山へトレッキングガイドトレッキングガイドと一緒に登ってみませんか?山頂の展望台から周囲を見渡すと、リアス式海岸の大パノラマが広がり絶景を楽しむことができます。
(画像はガイドの千葉さんです。(唐桑半島をご案内している様子))
「緑の真珠」と称される気仙沼大島の全景(亀山展望台から)
集合場所の「気仙沼大島ウェルカム・ターミナル」 産直コーナーや観光案内所が入る施設です
行程(おおよその所要時間)
0:00 気仙沼大島ウェルカムターミナル集合、説明・ストレッチ後出発
1:30 亀山到着
2:20 田中浜到着
3:00 集合場所にて解散
開催日程
ご希望の日時(体験時間180分)
料金
大人 3,000円
小学生 1,500円
未就学児 500円(保険代として)
集合場所
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
〒988-0605 宮城県気仙沼市浦の浜151−2外
定員
最小催行人数 2名 最大対応人数 10名
申込締切
参加ご希望日の3日前の17:00まで
※お申し込みはページ下にある申込方法にてお申込下さい。
注意事項
・歩きやすい靴、飲み物をご準備ください。
・寒さ対策のため上着などをご準備ください。
・雨天時は傘等雨具をご準備ください。
・悪天候時は中止いたします。
・少雨時決行。
【感染症対策】手洗い、原則マスクの着用、体調不良時の申告などご協力をお願いします。※当日体温の測定をお願いしています。尚、平熱より1℃以上高い場合、参加をお断りする場合があります。
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
漁業関係者から大漁祈願や航海安全の神様として崇められ、市民や観光客からも長年親しまれてきた気仙沼の恵比寿像。津波により流され、行方不明となっていましたが、9年ぶりに帰ってきました!今回はその背景にある「恵比寿ストーリー」と共に、魚町エリアをご案内します。魚町のお店を巡る美味しいお買い物タイムもあります♪
行程
10:00 ピア7(気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ)集合
~五十鈴神社、恵比寿像など
11:30 集合場所にて終了解散
※13:30出発については上記時間を置き換え。
開催日程
ご希望の日時(体験時間90分)
①10:00~11:30
②13:30~15:00
料金
大人 2,000円
小学生 1,000円
未就学児 無料
集合場所
ピア7(気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ)
〒988-0018 宮城県気仙沼市南町海岸1番11号
定員
最大対応人数 6名
申込締切
参加ご希望日の前日15:00まで
※お申し込みはページ下にある申込方法にてお申込み下さい
注意事項
■歩きやすい靴、飲み物をご準備ください。
■ご案内中のお買い物等、個人的費用はガイド料には含まれません。
■寒さ対策のため上着などをご準備ください。
■雨天時は傘等雨具をご準備ください。
■【感染症対策】手洗い、原則マスクの着用、体調不良時の申告などご協力をお願いします。※当日体温の測定をお願いしています。尚、平熱より1℃以上高い場合、参加をお断りする場合があります。
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
太平洋に突き出した唐桑半島の最先端、御崎は、白鯨伝説がある「御崎神社」や「日本の地質100選」にも選ばれた岩場など、みどころがいっぱいの絶景パワースポット。
地元ガイドと一緒に歩けば、更に奥深い魅力に触れることができます。運がよければカモシカに出会えるかも?!
みちのく潮風トレイル、宮城オルレのルートにもなっている比較的平坦な約2Kmのコースを1時間かけてゆっくり歩くので、お子様や体力に自信のない方でも楽しく歩くことができます。
ー行程ー
唐桑半島ビジターセンター集合~トレッキング出発
~御崎神社~八艘曳など(約60分)
~唐桑半島ビジターセンター解散
※申し込みはページ下にある方法で申し込み下さい
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
東日本大震災の津波で浜に打ち上げられた150トンもの巨大な岩、「神の倉の津波石」を目指して、ワイルドな遊歩道を歩きます。森と海が隣り合うリアス海岸の豊かさ、厳しさを体感できるコースはみちのく潮風トレイルや宮城オルレのルートにもなっており、山登りがお好きな方にもおすすめ。5~6月はニッコウキスゲの花も見られます。
ー行程ー
唐桑半島ビジターセンター集合~トレッキング出発
~野営場~あずまや~津波石~明治の防潮堤など(約90分)
~唐桑半島ビジターセンター解散
※申し込みはページ下にある方法で申し込み下さい
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
ドラマの世界観を感じられるまち歩きツアーです。
現地ガイドが「海と生きる」気仙沼の中心部を歩いてご案内いたします。
大型の漁船の数々やおすすめビュースポットなど、リアルな気仙沼を是非お楽しみ下さい。
-行程-
10:00 ピア7(気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ)2階フロア集合・出発
五十鈴神社、魚町・屋号通り、風待ち地区、グルメ、買い物紹介など
11:10 集合場所にて終了・解散
開催日程
毎週日曜日
料金
大人 2,000円
小学生 1,000円
未就学児 無料
集合場所
ピア7(気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ)2階フロア
〒988-0018 宮城県気仙沼市南町海岸1番11号
定員
6名
申込締切
2日前の17:00まで
※お申し込みはページ下にある申込み方法でお申込み下さい。
注意事項
■歩きやすい靴、飲み物をご準備ください。
■寒さ対策のため上着などをご準備ください。
■雨天時は傘等雨具をご準備ください。
■悪天候時は中止いたします。
■【感染症対策】手洗い、原則マスクの着用、体調不良時の申告などご協力をお願いします。※当日体温の測定をお願いしています。尚、平熱より1℃以上高い場合、参加をお断りする場合があります。
■【感染症対策】手洗い、原則マスクの着用、体調不良時の申告などご協力をお願いします。※当日体温の測定をお願いしています。尚、平熱より1℃以上高い場合、参加をお断りする場合があります。
お申し込みの際、以下内容を電話またはメールにてご連絡ください。
*受入可能かどうか確認のうえ、返答をさせて頂きます。
*返信には、2~3日お時間を頂く場合があります。ご了承ください。
*気仙沼クルーカードをお持ちの方はナンバーを記入下さい。体験後にポイントを付与させて頂きます。
1.スタートはNEW SPOTから!
2.風待ち地区を散策
3.気仙沼の新旧が混じりあうエリア
4.海を眺めながらランチタイム
5.港まちさんぽの見どころは、漁船係留風景
6.Nice!ビュースポットまとめ
7.近隣の駐車場
潮風を感じながら海沿いを散策。
ロケーション抜群のニューオープン施設など、お気に入りの場所を探しに出かけよう!
東日本大震災で甚大な被害を受けた内湾地区(気仙沼湾奥)。
「気仙沼の顔」であった内湾地区のにぎわい再生を図るための拠点となる商業施設としてオープンした「迎 ムカエル」には、洋食レストランや和食店、カフェなどの飲食店やサメ革専門店、衣料品のお店が入っており、グルメやショッピングを楽しむことができます。
海側に設けられたデッキや展望ラウンジからは気仙沼湾が一望できるので、椅子に掛けてゆったりとしたひと時を過ごしてみてくださいね。デッキは、隣にある市民交流施設「創 ウマレル」と接続しています。誰でも自由に弾けるピアノが設置されているラウンジでお休みいただくことも出来ます。
また、施設内にはコーヒーやアイスクリームなどテイクアウトで購入できるお店があるので、コーヒーやソフトクリーム片手に気仙沼散策へGO!
![]() 【迎 ムカエル・詳細はこちら】 |
![]() 【創 ウマレル・詳細はこちら】 |
「風待ち地区」という呼び名は、かつて港を出る帆船が、この地で船出に向いた風を待ったことに由来しています。この地区にも東日本大震災以前は多彩な歴史的建造物がありましたが、ほとんどが被災し大きな被害を受けました。
現在は、震災当時登録有形文化財であった5棟とその取組みに共感した1棟が修復・再建に取り組み、国内はもちろん、海外からも大きな支援を受けて修復・再建が行われています。
再建を終えた、建造物をご紹介!気仙沼に残る特徴的な建造物を眺めながら散策が出来ます。
![]() 武山米店店舗 |
![]() 角星店舗 |
![]() 三事堂ささき店舗 |
![]() 小野健商店土蔵 |
南町紫神社前商店街は、仮設の復興商店街「南町紫市場」から移ったお店や新たに参入したお店、震災前と同じ場所で店舗を構えたお店などが立ち並びます。
飲食店をはじめ、お菓子屋、Bar、気仙沼グッズ店など様々なジャンルのお店が入っており、共同店舗には災害公営住宅も併設されています。
\ここで買えるおみやげ/
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南町紫神社前商店の近くには、フカヒレ寿司の名店や地元の料亭、市民愛されるレトロな喫茶店に老舗の蒲鉾店など、気仙沼ならではのお店が集まるエリアがあります。
老舗の料亭『割烹世界』
本格中華『中国料理 福建楼』
フカヒレ寿司も提供『あさひ鮨』
市民に愛されるレトロな喫茶店『喫茶マンボ』
老舗のかまぼこ屋さん『いちまる蒲鉾店』
海を眺めながら食事ができるおすすめのお店をご紹介!旬の食材を使ったグルメやスタイリッシュなシーサイドカフェなど潮風を感じながらランチをお楽しみください♪
俳優の渡邊謙氏が手掛けたカフェ。気仙沼の海鮮をいかした食事やコーヒー、スイーツが味わえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鼎・斉吉 |
![]() 和食処 海舟 |
![]() 港町レストラン鮮 |
![]() アンカーコーヒー内湾店 |
遠洋マグロ漁船の船籍数・国内有数を誇る気仙沼港では、多数の大型漁船の係留風景を見ることが出来ます。多くの漁船が港を覆い尽くすように係留している風景は圧巻です。
タイミングが合えば、航海の安全や大漁を願い、漁に向かう大型船の出港を5色のテープなどで盛大に見送る「出船おくり」の光景を見ることもできるかも!?
気仙沼の漁業を支える漁船。獲る魚によってもちろん船の種類もさまざま。港に停泊している船のそれぞれの特徴を知って、どの漁の船か見分けることが出来ると、お土産話が増えますよ!
![]() 近海カツオ一本釣り漁船 舳先が長い。船尾のほうに、一本釣りに使う長い竿が立ててある。 |
![]() サンマ漁船 サンマは夜、光に集まる習性が強いため、船に何本もの集魚灯が取り付けられている。 |
![]() 突きん棒船 長いで狙うのはメカジキ。漁が終わると台を外し、他の魚を狙う船になることも。 |
波が穏やかで山の緑がうつる内湾の風景や、岸壁を歩けば漁船の係留風景が。魚市場の屋上からは、港町らしい風景が一望できたり、是非とも写真に収めてほしいおすすめのビュースポットがたくさん!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気仙沼を一望『安波山』
色んな船が見れる『係留岸壁』
座りながらゆっくり海を眺めるなら『内湾のデッキ』
漁船を背景に記念撮影『気仙沼魚市場の屋上』
\ 海をきれいにして、未来を守ろう /
気仙沼市内の6海岸(小泉・登米沢・大沢・大谷・御伊勢浜・小田の浜)どこでも参加できるビーチクリーン(海岸清掃・ゴミ拾い)イベントが開催されます。事前のお申し込みは不要、参加費も無料です。気仙沼の海を愛する10団体の皆さんと、未来の海を守る海のゴミ拾いを一緒にしてみませんか? 持続可能な社会の為のプラスチックスマートな取り組み、ご参加お待ちしております。
※当日は青い物を身に着け、手袋、マスク着用にてご参加くださいね♪
日時:2022年5月8日(日)9:00~
場所:清掃を希望する海岸(小泉・登米沢・大沢・大谷・御伊勢浜)
小田の浜
※各海岸にスタッフがおります。
持ち物:軍手、火バサミ、マスク等(ごみ袋は準備しています)
服 装:青い物を身に着けてご参加ください。
備考:
●小雨決行します。延期はありません。
中止の場合は各海岸担当スタッフより現場にてお伝えします。
●各海岸の清掃後のゴミ袋の回収はスタッフが行います。
●マスクを着用してください。
●37.5度以上の発熱や体調がすぐれない際は、参加をお控えください。
主催:気仙沼本吉サーフィンクラブ
協力:
●気仙沼市ビーチサッカー委員会
●本吉夢プロジェクト委員会
●お伊勢浜ライブフェスタ実行委員会
●小泉ユニバーサルビーチユニット
●気仙沼本吉サーフィンクラブ
●小泉地域づくり協議会
●OSHIMA PADDLE CLUB
●気仙沼の海辺を守る会
●大谷里海づくり検討委員会
お問い合わせ:
気仙沼本吉サーフィンクラブ事務局 かぶとむしSurf Shop 0226-42-2983
小泉(こいずみ)海岸
登米沢(とよまざわ)海岸
大沢(おおさわ)海岸
大谷(おおや)海岸
お伊勢(いせ)浜
小田(こだ)の浜
「おかえりモネ」の舞台・大島の牡蠣養殖の生業を通じて、海と山と人のつながりを感じる旅へ出かけましょう。
リアス式海岸の地形を生かし丁寧に養殖され、味の評価も高い気仙沼の牡蠣。なかでも「春牡蠣」は一年で最も旨味が強く、漁師さん自慢の絶品です。
漁船に乗って春牡蠣の育つ海へ繰り出し、漁師さんのガイドで牡蠣が育つ様子を実際に見学します。
案内するのは、大島の牡蠣養殖 ヤマヨ水産の小松武さん。
かき小屋へ戻ったら、豪快な蒸し牡蠣と、新しくオープンしたばかりの「ヤマヨ食堂」にて牡蠣尽くしのランチをお召し上がりください。
「おかえりモネ」撮影のこぼれ話も飛び出すかも!
行程
11:00 大島ウェルカムターミナル集合、自家用車で体験場所まで移動
~乗船体験、牡蠣尽くしのランチ
13:30 集合場所にて終了
開催日
5/14(土)
開催時間
11:00~13:30
※集合場所の大島ウェルカムターミナルから開催場所までは、各自お車でのご移動となります。15分程度。
料金
大人 6,300円
小学生 4,000円
※小学生以上が対象です
集合場所
気仙沼大島ウェルカムターミナル
〒988-0605 宮城県気仙沼市浦の浜151−2
定員
12名
最小実施人数4名
申込締切
前日(5/13(金))正午まで
※申し込みはページ下にある申込フォームから申込下さい。
気仙沼随一の花の名所・徳仙丈山のつつじシーズンに合わせて、宿泊施設より期間限定のお得情報を集めました!ゆったりのんびり、泊まりで出かけるお花見はいかがですか?
※宿泊サービス内容の詳細につきましては、各宿泊施設へお問い合わせください。
内容は変更になる可能性があります。ご了承ください。
だんだんと春に近づき、『花』が楽しめる季節になりましたね。
宮城県では、様々な『花』を楽しめる名所があります。
当プランでは、ご旅行途中にご覧いただいた宮城の『花』の写真を
スタッフにお見せ頂ければ館内利用券500円分をおひとり様1枚ずつご用意させていただきます。
(Facebookやinstagram、twitter等のご投稿も大歓迎です!)
ぜひ、この春の季節に宮城の『花見旅行』をお楽しみいただければと思います!
【特典】
三陸食堂おかずセット付(大人1名につき1つ)
宮城の「花」の写真をスタッフに提示で「館内利用券500円」プレゼント
【ご夕食】
(内容)海鮮御膳
※ご夕食の最終スタート時間は19:00からとなります。
【春~初夏のご旅行に!気仙沼の花見旅行応援プラン♪】ご予約へ
【春~初夏のご旅行に!気仙沼の花見旅行応援プラン♪】みやぎ宿泊割 ご予約へ
(※同様のプランはじゃらん/楽天でも販売してます)
<お問い合わせ>
だんだんと春に近づき、『花』が楽しめる季節になりましたね。
宮城県では、様々な『花』を楽しめる名所があります。
当プランでは、ご旅行途中にご覧いただいた宮城の『花』の写真を
スタッフにお見せ頂ければ館内利用券500円分をおひとり様1枚ずつご用意させていただきます。
(Facebookやinstagram、twitter等のご投稿も大歓迎です!)
ぜひ、この春の季節に宮城の『花見旅行』をお楽しみいただければと思います!
【特典】
三陸食堂おかずセット付(大人1名につき1つ)
宮城の「花」の写真をスタッフに提示で「館内利用券500円」プレゼント
【ご夕食】
(内容)海鮮御膳
※ご夕食の最終スタート時間は19:00からとなります。
【春~初夏のご旅行に!気仙沼の花見旅行応援プラン♪】ご予約へ
【春~初夏のご旅行に!気仙沼の花見旅行応援プラン♪】みやぎ宿泊割 ご予約へ
(※同様のプランはじゃらん/楽天でも販売してます)
<お問い合わせ>
【気仙沼ベイクルーズプラン】
遊覧船チケット付きのプランになります。
遊覧船に乗って「気仙沼湾横断橋」や「気仙沼大島大橋」、
「牡蠣やホタテの養殖いかだ」など見どころ盛りだくさんな50分間の船旅!!
※遊覧船チケット(気仙沼発着コース)はチェックイン時にお渡し致します。
【気仙沼ベイクルーズプラン】朝食付き ご予約へ
【気仙沼ベイクルーズプラン】素泊まり ご予約へ
<お問い合わせ>
期間:5月10日~5月25日限定
特典1 ご朝食無料サービス
朝ごはん(和定食スタイル通常800円)を無料でお付けいたします。朝食時間6時30分~8時30分まで。
特典2 海側の客室をご用意
シングル・ツインともに、海側の客室にご案内いたします。最上階ツインルームのオーシャンビューが特におすすめです! 客室に限りがありますので、ご予約はお早目にどうぞ。
特典3 アーリーチェックイン
14時チェックインOK! 通常15時チェックインのところ、追加室料1時間を無料サービスいたします。
各日 5組様限定 ご予約先着順
特典4 レイトチェックアウト
11時チェックアウトOK! 通常10時チェックアウトのところ、追加室料1時間を無料サービスいたします
各日 5組様限定 ご予約先着順
特典5 ミネラルウォーターをプレゼント
お一人様 1本プレゼント 軽登山の前後には、しっかりと水分補給してくださいね!
ご一泊料金
シングル 禁煙タイプ 1室1名様 6,000円(税込)
シングル 喫煙タイプ 1室1名様 6,000円(税込)
ツイン 禁煙タイプ 1室2名様 11,000円(税込)
こちらのプラン予約は電話のみで受付です。ご予約専用ダイヤル0120-89-1139
※申し訳ございませんが、当ホテルでは送迎をおこなっておりません。お客様ご自身でのご移動となります。
<お問い合わせ>
期間:2022年5月14日〜2022年6月5日
※このプランは1泊から5泊まで予約可能となります。
日本一のツツジの名所と呼び声高い徳仙丈山の見頃な期間限定プランです。
自生するヤマツツジとレンゲツツジは実に50万本とも言われます。
開花シーズンは例年5月中旬から下旬にかけて満開を迎え6月上旬までとなります。
徳仙丈山の登山口まで当館よりお車にて15分くらい。
【ご夕食】夕食は季節感あふれる旬な海鮮料理をご用意いたします。
当日、水揚げされた中で鮮度の良い魚介類をセレクトいたします。
【ご朝食】海光館オリジナル朝食
【和室・洋室】 1名様利用12,584円~(税込) 2名様利用10,890円~(税込)
プランご予約へ【楽天トラベル】
プランご予約へ【じゃらんnet】
プランご予約へ【Yahoo!トラベル】
<お問い合わせ>
期間:3月~5月限定コース
鮑やふかひれなど、宮城県を代表する食材を集めました!
三陸を味わい尽くすならこちらのコースがオススメです♪
1泊2食 2名様1室利用の場合 16,000円~
プランのご予約へ
期間:通年
地元の食材を中心に港町ならではの料理を季節ごと、日替わりでご用意いたします。連泊の場合、内容は日替わりとなります。
リーズナブルにご利用されたいお客様、お食事は少なめがいいという方におすすめです。
“緑の真珠”と謳われた大島の美しい自然と潮騒に囲まれながら、癒しのひと時をお過ごしください。
1泊2食 2名様1室利用の場合 11,000円~
プランご予約へ
<お問い合わせ>
期間:5月9日~5月31日
◆おすすめプラン★活き造りアワビ&フカヒレ姿煮!旬のミニ海鮮丼付き
1.フカヒレ姿煮 2.気仙沼産アワビ1個・お刺身 3.海鮮丼(なないろ) 4.海鮮しゃぶしゃぶ
5.マグロカマ焼き 他3品
(平日)13,200円 (休前日)15,400円
◆満足プラン★お刺身3点盛りと海鮮しゃぶしゃぶを満喫!旬のミニ海鮮丼付き
1.海鮮丼(なないろ) 2.海鮮しゃぶしゃぶ 3.マグロカマ焼き 他4品
(平日)11,000円 (休前日)13,200円
プランご予約へ
↓こちらのプランは、直接お問い合わせください。
「海鮮丼付きバーベキュープラン」(日帰り昼食5,500円~)屋根付きテラスで雨天でもOK
(平日)11,000~(休前日)13,200円~
<お問い合わせ>
◆5月中旬~6月限定特典
三陸の海の幸を真心こめてお造りいたします。大島でとれる四季折々の旬な食材の味覚をたっぷりとお楽しみいただけます。
ご人数、ご予算に合わせたお料理や舟盛りのサービスもございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
明るく元気なスタッフが、皆様のおこしをお待ち申し上げております。
特典1 大島特産海産物のおみやげ付き
ご宿泊いただいた方に(塩蔵わかめ・乾燥ふのり・ひじき)の中から1点プレゼント!
特典2 地魚皿盛サービス
宿泊人数に応じた皿盛のサービス
1泊2食付き 大人8,800円~(税込) ※ご予約はお電話にて承ります。
<お問い合わせ>
道の駅大谷海岸 多目的広場駐車場にてバイクイベントを開催します!
出船おくりとは、漁に出る船を乗組員の家族や友人、船主、関係者が
航海の安全と大漁を願って岸壁から見送る、気仙沼の行事です。
気仙沼の女将さんが結成した「気仙沼つばき会」のみなさまの取り組みに
より、ご来訪の方々も参加できる行事となっています。
漁船は大漁旗が飾られ、船主の好みの曲などを鳴らしながら出港し、
見送る家族は色鮮やかなテープと福来旗(ふらいき:大漁旗)で
見送るというのが慣例です。
地元が誇る気仙沼ならではの「出船送り」の風景、ぜひご覧ください。
そしてご一緒に航海安全と大漁を祈願してください。
※天候などにより変更になる場合がございますのでご了承ください
●第1漁吉丸
●第3明神丸
空を見上げればいつでもこのまちに帰ってこられる
気仙沼の星空を一緒に眺め、宇宙に想いを馳せる夜にしませんか。
日時 2022年5月27日(金) 18:00-21:30
場所 小泉公民館(気仙沼市本吉町平貝29-1)
内容
☆星空観望会
小泉小学校校庭にて自由参加(雨天中止)
☆星座早見盤づくり
小泉公民館にて 先着50名(所要時間15分)
☆トークショー
小泉公民館内にて 各回先着50名(開始20分前に整理券配布)
◆ 18:30 ~ 19:00 村人、天文・物理学者を志す
◆ 19:20 ~ 19:50 「故郷と星空」をつなぎ、宇宙へ挑む。
◆ 20:10 ~ 20:40 星空保護区コミュニティ部門認定までの道のり
入場無料 入退場自由(参加者把握のため、当日は必ず小泉公民館にて受付を済ませてご参加ください)
気仙沼星空観望会チラシ表
気仙沼星空観望会チラシ裏
新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。
最新情報は公式サイトをご覧ください。
気仙沼星空観望会 公式サイト
●主催:観望会大作戦(インター宙ぽレーション)
●共催:小泉公民館 ☎0226-42-2652
●後援:気仙沼市教育委員会・気仙沼市観光協会(旧 気仙沼観光コンベンション協会)
最新の情報については各問い合わせ先にお問い合わせください。